前回の記事「懐かしくも面白いギャグ漫画!高橋ゆたかのボンボン坂高校演劇部」
アフィリエイトって何?
まずアフィリエイトを知らない方のために簡単に説明させてください。
もちろん知っている方は読み飛ばしてもらってもけっこうです。
今はどのサイトを開いても広告画像が貼ってありますよね。もちろん私のこのサイトにも貼ってあります。(こんな感じの↓)
その画像をクリックすると広告主様のサイトにとんで、そのサイトの商品を買ったり、入会できたりするんです。
で、たとえば私のこのブログに載っている広告画像をクリックして広告主様の商品などを買ってくれた場合、私がお客を連れてきたということで私に広告主が決めた報酬が支払われるのです。
報酬発生条件はサイト閲覧者が実際に商品を買ってくれたり、サイト主が募集している何か(塾とか)に入会したりすると発生する「成果報酬型」と、広告画像をクリックしただけで発生する「クリック報酬型」の2種類があります。(他にもあるのかな?)
成果報酬型は実際にお客が商品を買ってくれたりしないといけないので発生確率は低いですが、報酬額は大きいです。
高いやつでは1人入会、あるいは1つ商品を買ってもらえただけで1万~数万円以上の報酬が発生します。
クリック型はクリックしてもらえただけで報酬が発生するので発生確率は高いですが報酬額は低いです。
1クリック1円~10円とか。高いやつでは100円以上も。
「クリックするだけでお金がもらえるなんて楽勝じゃん!」と思われるかもしれませんが、もちろんチェックは厳しく誤クリック(間違ってクリックしちゃったやつ)や自分でクリックした場合などは報酬は発生しません。
どうやって広告貼るの?
ただ広告の画像をコピーして貼り付けるだけでは意味はありません。
広告主様の許可が必要です。
今は広告主を一堂に管理してる会社、アフィリエイト会社(ASP)というのがあって、まずはその会社に許可をもらいます。
許可の申請をしたらその会社があなたのサイトをチェックします。
それで「このサイトは健全だな。このサイトなら他の広告主に紹介しても大丈夫だな。」となればその会社に自分のサイトが登録されます。(アダルトサイトや怪しいサイト、グロや残虐系のサイトは許可が下りにくいです。)
そして許可が下りれば広告一覧をズラッと見ることができ、貼りたい広告があればその広告主に「貼らせてくれ」と申請し、OKが出ればそこで初めて広告が貼れるのです。
私がアフィリエイトを始めた理由
私は漫画家になりたくて2006年~2013年頃までの間、あまり働かず絵を描いたり、漫画を描いたり、漫画のストーリーを考えたり・・・ぐ~たらしたりしていた。
そして成果は・・・出ませんでした。
私は歳を重ねるごとに焦りを感じていった。
私は歳をとっていく。
親も歳をとっていく。
いつまで親に迷惑かけるつもりだ?
いつまで叶わぬ夢を追いつづけるつもりだ?
歳を重ねれば重ねるほど社会復帰は難しくなっていくんだぞ?
漫画家になりたいという夢は次第に私を苦しめるようになっていった。
早く漫画家にならないとヤバい!
金銭的にも年齢的にももうヤバいんだ!!
私はどんどん押しつぶされそうになっていった。そして・・・
「別に漫画家にならなくてもよくね? 諦めてもよくね?」
そんな考えがふっと頭をよぎったとき、私の心は軽くなった。
私はいつの間にか漫画家以外に道はないと、自らの可能性を狭めていたのです。
そして2013年 11月、私は漫画家を諦めた。31歳の時です。
漫画家を諦めた記事「漫画家をあきらめたオッサンのブログ」
・・・・
う~ん・・・でも何かしたいよね。
私は働くことに決めたがこのまま何の目標も持たずに働きつづけて老人になった自分を想像してゾッとした。
正直私は結婚というものに興味がない。
子孫を残すことにも興味が持てない。
だから自分が生きていくためだけに働きつづけることになるわけだが、平日を興味の持てない仕事に費やし、休日を疲れた体を癒す時間に。そしてまた平日に仕事を。
このループ。
これを老人になるまで・・・いや、将来年金がもらえるかもあやしいので老人になってからもつづけないといけないかもしれない。
何の生きがいもないままで。
ダメだ・・・働く前から心が折れそう。
何の目標も生きがいもなく、妻や子供のために生きるつもりもないならば働くために生きていることと同義だ。
私は今後、働くために生きるのか?
漫画家を目指していたときは楽しかった。
今まで努力というものをまるでしてこなかった私に努力のすばらしさを教えてくれた。
やっぱり私は何かを残したい。
それは作品であり、名前であり・・・何かを。
このままただ歳をとっていくのはやっぱり嫌だ! 何かしなくちゃ!
ここで私が目を付けたのがネットで稼ぐ・・・アフィリエイトだった。
なんでアフィリエイト?
私はさっき漫画家を諦めたと書きましたが正直に言うと・・・諦めきれてません。
いや、漫画家で食っていくことは諦めました。
でも違う形で漫画や絵を描いていきたい。
私は1人、ひっそりと漫画や絵を描いてひっそりと生きていきたいのです。
漫画が大当たりして大金がほしいわけではありません。
有名になりたいわけでもありません。
ただひっそりと毎日描きたいことを描いてネットにひっそりと配信する。
そうやって生きていきたいのです。
しかし漫画を描くのは時間がかかる。かかりすぎる。
1P(ページ)に6~8時間・・・いや、それ以上かかる場合も多々ある。
1日8時間以上も仕事をしながら空いた時間に漫画を描くなんて私にはとても・・・。
だから収入源がほしいんです。
生活できる最低限のレベルでもいい。
そしてアフィリエイトならその最低限の収入を稼げると思ったのです。
ブログやサイトを立ち上げて広告を貼る。
そしてその視聴者の方々がその広告に興味を示し、クリックしたり商品を買ったりする。
私は漫画や絵を描きながら発生するその報酬で生活する。
・・・いいじゃない?
これならできるんじゃない? 私の理想の生活が!
そう・・・思ったのです。そのときは。
アフィリエイトってしんどい
やる前にアフィリエイトのことはもちろん調べました。
アフィリエイトはリスクがほとんどない。何かを仕入れて売るわけではないので。
やることは商品などの紹介、宣伝。
だから費用はほとんどかかりません。(必要なのはブログやサイト開設費用とか電気代とか)
しかしアフィリエイトを始めた約90%の人が1カ月に1万円も稼げないそう。
そして残りの10%の中の、稼いでいる人たちはこう言ってる。
「稼げない人たちは稼げるようになる前に辞めちゃうから。サイトやブログをつづけていればいつか人気は出る。しかしそうなる前にみんな辞めちゃう。だから稼げない」・・・と。
なるほど。大事なのはつづけることなんですね。
わかりました。
なら私は何があってもつづけます!
たとえ人気が出なくても!
たとえ全然稼げなくても!
いつか稼げる日が来ると信じてつづけてみせます!!
・・・そう・・・思ったんですがねぇ・・・。
人気が出ない中でつづけることがこんなにもしんどいとは。
実は私はこの「リネイシア」というブログの他にももう1つブログをやっています。
いや・・・やっていました・・・かな?
リネイシアの方は私の好き勝手に書きたいことを書いていますがもう1つの方は完璧に稼ぐためにやっていました。
次回の記事ではそのブログはどんなブログか、そしてそのブログはどうなったのかを語っていきたいと思います。
いや~お金を稼ぐって・・・難しいですねぇ。
次の記事「アフィリエイトって辛い。とても続けられないよ」
はじめまして。
私も趣味で絵が描けるようになりたい、と日々思っており、
「漫画 模写」で検索していて、リネイシアさんに辿り着きました。
面白くて大半の記事を読み漁ってしまいました。
やはり、自分の描きたい絵やストーリーで
スラスラと漫画を描くためには、
相当な年月の下積みが必要なのですね。
来年は本気で漫画の練習をしてみようかと思っていたのですが、
1年程度では漫画は描けるようにならないのかと、
現実を知って少し考えさせられてしまいました・・・(笑)
勉強になりました。
かいとさんの絵柄、垢抜けててすごく好きです!
今後の更新も楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
こんなブログの記事を大半も・・・嬉しく思います。
しかも絵を褒めていただけるとは。ありがとうございます。
画力にこだわらなければ1年でも描けますが・・・やはり難しいものがありますね。
私も漫画ってもっと簡単に描けるようになるもんだと思ってたんですが・・・。
またお暇ができたら見に来てくださいね。